2016年に学生NPOが離島(出羽島)で移動図書館をつくる動きがありましたが、軌道に乗ることなく終わりました。しかし、自然に恵まれゆったりとした時間の中で本を読める場所が欲しいと考える若者が少なからず存在し、コロナ禍収束に伴い牟岐町で活動する大学生が増えるにつれて、具体的な声を聞くようになりました。
2022年からSDGsハウスturn farmの整備が本格化、民間施設ならではの自由度が支持され多くの大学生や若者がこの場所に集い交流を深めるようになりました。この場所に集う若者が多様化し数が増えたことは、異なるバックボーンを持つ者同士がつながれる可能性を高めました。そこで、この場所で直接出会うことができなくても、本を通して人がつながれる仕組みがあれば面白いのではないかと考え、「ばなな図書室」を開設しました。
現在、蔵書数が少なく本の貸出を行っていませんが、牟岐町内には牟岐町立図書館や遊観といった本に触れられる場所がありますので、これらと連携するとともに、町内での移動図書館にも挑戦したいと考えています。また、近年は全国各地に私設図書館が設置されるようになっています。こうした同志ともいうべき方たちとの交流や連携を進めていく予定です。
住所 |
〒775-0006 徳島海部郡牟岐町大字中村字本村302-1 SDGsハウスturn farm内 |
---|---|
メールアドレス |
oonishi.hiromasa.1@gmail.com |
電話番号 |
090-3780-7625
(NPO法人牟岐キャリアサポート大西) |
アクセス |
徳島市内から国道55号線を南下牟岐町中心部まで90分
JR牟岐線で徳島駅から120分、牟岐駅から徒歩5分 |
住所 |
〒000-0000 〇〇県〇〇市〇〇1-23-4〇〇ビル5F |
ばなな図書室は少人数で運営しています。
開館日時以外でも担当者が牟岐町内にいる時は対応できる場合があります。
連絡先:090-3780-7625(NPO法人牟岐キャリアサポート 大西)
香川県さぬき市津田にある「うみの図書館」の漂流文庫をばなな図書室と遊観(牟岐町内・正観寺山門)で借りることができるようになりました。貸出期間は2年、うみの図書館や全国各地にある連携先で返却できます。https://umitosho.snack.chillnn.com/snack/c9dd37c9-7aaf-43c0-bbbe-4c32da5dfea7?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaaJY8goctgFDEq-7nzp8vatufKZIsIqHYRGHpbC4icFzT0yNlNsQnL58-4_aem_jdn7k0Ih1OZZBIne4Kg3gA
2025.2 食、環境に関する本の寄贈を募集します!
NPO法人牟岐キャリアサポートでは、「地域食と環境に関する学びの拠点」を整備していく予定です。食に関する歴史・民俗、食をテーマにした小説やエッセイ、料理本や、環境保全や地球温暖化などに関する本の寄贈を募集します。寄贈を希望される方は、下記までご連絡ください。
NPO法人牟岐キャリアサポート 大西
TEL:090-3780-7625 Email:oonishi.hiromasa.1@gmail.com